大東文化大学のEPK社特注照明のご紹介5-多目的交流棟 屋外エントランス
多目的交流棟の屋外エントランスから交流広場へ続くスペースには、掲示板が置かれており様々な情報を学生が受け取るゾーンや、1階のバス乗降場への階段があります。 天井はルーバー天井になっており、照明はルーバーの幅に合わせてEP […]
多目的交流棟の屋外エントランスから交流広場へ続くスペースには、掲示板が置かれており様々な情報を学生が受け取るゾーンや、1階のバス乗降場への階段があります。 天井はルーバー天井になっており、照明はルーバーの幅に合わせてEP […]
今回は多目的交流棟の4階にある多目的演習室(和室)・教室をご紹介致します。 大東文化大学の新校舎は、日本の伝統建築の要素を生かした近代的なデザインで設計されており、すでに竣工した食堂棟にも見られるように、伝統的な市松模様 […]
引き続き多目的ホールの照明についてご紹介致します。 このホールは使用目的に合わせてフレキシブルに設定を変えることができるようになっている多目的ホールです。 設備は基本照明、舞台照明、舞台機構において高い機能を備えており、 […]
今回より大東文化大学東松山キャンパスの多目的交流棟、研究・教室棟に導入させていただいたEPK製特注照明器具についてご紹介致します。 多目的交流棟(地上8階建て)は飛行場のロビーのような開放的で広がりのあるデザインの建物で […]
大東文化大学の東松山キャンパス整備事業工事が2010年より5年間の予定で行われており、第1期工事は2012年1月に完成しています。 2013年5月に第2期工事として新5号館(多目的交流棟)と新4号館(研究・教室棟)が竣工 […]
今回も武蔵大学の50周年記念ホールのEPKの特注照明器具についてご紹介致します。 PC圧着関節工法で建設されたホールは構造がダイナミックで、流れるような曲線が美しい空間となっています。EPKでは、コンクリートの美しい流線 […]
天井を見上げると大きな波のうねりのように見えるコンクリートのカーブとその間からふりそそぐ明るい光が見えます。 これは東京都練馬区にある武蔵大学の50周年記念ホールの天井です。 2002年に竣工した武蔵大学8号館は地下1階 […]
大東文化大学の東松山キャンパス整備事業工事が5年間の工期で行われています。 東松山キャンパス整備事業は東京ドーム6個分という広大な敷地に周辺の緑豊かな環境を生かしながら「キャンパス=『街』―魅力的な出会いにあふれるキャン […]