50/50ページ

50/50ページ
  • 2010.09.29

LED照明で家庭用ミニ菜園を

皆様こんにちは。建築照明のEPKです。 今回は植物栽培に照明を使った製品を取り上げてみます。 徳島県の株式会社シナジーテックが照明用LEDを使って小型の植物工場をつくり、家庭用レンタル業務を開始したということです。(寸法 […]

  • 2010.09.22

やさしい明かりの蜜蝋燭

皆様こんにちは。建築照明のEPKです。 飛鳥~奈良時代になると唐からミツバチの巣から採った蝋を材料とした蜜蝋燭が伝わり、あかりに使用されましたが、高価であり、一部の神社等でしか使用されませんでした。 平安時代になると遣唐 […]

  • 2010.09.08

ルーブル美術館もLED照明に

皆様こんにちは。建築照明のEPKです。 LED照明が様々な所で使用されるようになってきていますが、フランスのルーブル美術館の照明を既存の照明からLED照明に変更する計画を日本のメーカーが請け負ったというニュースについて取 […]

  • 2010.08.25

古代の照明-松明を使った火祭り

皆様こんにちは。建築照明のEPKです。 今回は古代の照明、「松明」を使って行われている火祭りを取り上げます。 今でも全国に多くの火祭りがありますが、昔から人は松明の炎の光に、神聖さと力強さを感じ、各地で神事を行ってきたと […]

  • 2010.08.11

古代の照明-庭火からかがり火へ

皆様こんにちは。建築照明のEPKです。 これから照明のルーツである「日本のあかりの歴史」についてブログでご紹介致します。まず、古代の照明としては庭火があり、そこから発達してかがり火がありました。かがり火は鉄で編んだ籠を支 […]

1 48 49 50