【導入事例】櫻木神社-1

【導入事例】櫻木神社-1

櫻木神社は、平安時代前期(851年)に藤原鎌足の子孫の藤原嗣良により創建されたとされ、千葉県野田市最古の神社とされています。
桜の美しい大木のもとに神を祀ったのが始まりであると伝えられる歴史ある神社で、桜の文様が社紋となっており、境内は随所に桜の文様が施されて美しく心地良い雰囲気となっています。

桜の名所としても有名で、敷地内には30種類、約400本もの桜が植えられており、春だけでなく秋から冬までも桜を楽しめることができ、多くの人々が訪れる神社となっています。

2022年5月に披露宴、宴会、会合などに利用できる客殿「喜櫻館」が竣工しました。EPKでは特注照明として喜櫻館のエントランスホールにはシャンデリアを製作し、鳳凰之間には既存照明器具を基にした復刻照明器具を製作しご提供させていただきました。

千年を超えて連綿と続く歴史の重みを持ちながらも明るく開放的な雰囲気を持つ櫻木神社は、その伝統のもとに新しい改革も数々行っています。EPKが製作致しました古き良きものと新しい魅力が融合した神社に相応しい特注照明器具を次回よりご紹介致します。

Link:
櫻木神社 https://sakuragi.info/

照明器具の導入実績カテゴリの最新記事



【商品のお問合せはEPKまでお問い合わせください。
EPKlogo_s.jpg
〒162-0805 東京都新宿区矢来町108
TEL:03-3266-0006
http://www.epk.co.jp
epk@epk.co.jp